翻訳と辞書
Words near each other
・ 明日へ
・ 明日へ (FUNKY MONKEY BABYSの曲)
・ 明日へ (Galileo Galileiの曲)
・ 明日へ (UP-BEATの曲)
・ 明日へ (広末涼子の曲)
・ 明日へ (照屋実穂の曲)
・ 明日へ -支えあおう-
・ 明日へ 支えあおう
・ 明日へ 支えあおう 〜東日本大震災から1年〜
・ 明日へ〜支えあおう〜
明日へと駆け出してゆこう
・ 明日へのYELL
・ 明日へのbrilliant road
・ 明日へのrun away
・ 明日へのことば
・ 明日へのエール〜ことばにのせて〜
・ 明日へのキズナ
・ 明日へのキック・オフ
・ 明日へのプロファイル
・ 明日へのマーチ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

明日へと駆け出してゆこう : ミニ英和和英辞書
明日へと駆け出してゆこう[あしたへ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

明日 : [みょうにち, あす]
  1. (n-t) tomorrow 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
駆け出し : [かけだし]
 【名詞】 1. novice 2. beginner
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
出し : [だし]
  1. (n,n-suf) stock 2. broth 3. pretext 4. excuse 5. pretense 6. pretence 7. dupe 8. front man 

明日へと駆け出してゆこう ( リダイレクト:あなたに逢いたくて〜Missing You〜/明日へと駆け出してゆこう ) : ウィキペディア日本語版
あなたに逢いたくて〜Missing You〜/明日へと駆け出してゆこう[だし]

あなたに逢いたくて〜Missing You〜/明日へと駆け出してゆこう」(あなたにあいたくて ミッシング・ユー/あしたへとかけだしてゆこう)は、1996年4月にリリースされた松田聖子の38枚目(通算40枚目)のシングル
== 解説 ==

* レコード会社がソニーからポリグラム傘下のマーキュリー・ミュージックエンタテインメント(現:ユニバーサルシグマ)へ移籍して日本市場では初めてのシングルとしてリリースされた。
* シングルでは自身最大の売上を記録し、オリコン調べで初のミリオンセラー作品となった。
* テレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」のエンディング・テーマ(1996年4月~6月)、聖子が芸能界の先輩として敬愛する、故夏目雅子が出演するCanonPIXEL」のイメージソングとなっていた。カップリングの『明日へと駆け出してゆこう』もABC・テレビ朝日系アニメ「怪盗セイント・テール」の後期オープニングテーマであった。このタイアップは松田聖子自身が本作品のファンであり、また「セイント・テール」作者の立川恵もまた松田聖子のファンであったことにより実現したもの。(詳細は同作品の項目を参照)
* TVタックルの後継のエンディングは稲垣潤一雨の朝と風の夜に)が担当したが、後に、その稲垣のデュエットアルバム『男と女 -TWO HEARTS TWO VOICES-』(2008年)にて、松浦亜弥とデュエットにて、本曲をカバーしている。さらに、2009年リリースの稲垣のベスト盤、『バラードベスト』でも、デュエットナンバーからの唯一収録曲として採用されることになった。
* 2004年に、Carmen Carterがアルバム『SEIKO BALLADS 〜SWEET MEMORIES〜』でカバーした。
* 2006年に、LISAがアルバム『Jewel Songs 〜Seiko Matsuda Tribute & Covers〜』でカバーした。
* 2014年には第65回NHK紅白歌合戦の大トリで歌われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「あなたに逢いたくて〜Missing You〜/明日へと駆け出してゆこう」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.